The server refuse to browse the page. The URL or value may not be correct. Please confirm the value.

【キャンプ場紹介】AKAIGAWA TOMO PLAY PARK キャンプフィールド

キャンプブログ

★2023年4月13日更新★

6月に訪問したAKAIGAWA TOMO PLAY PARK キャンプフィールドについてご紹介いたします

YOU TUBE

you tube もアップしております
ぜひご覧くださいませ

キャンプ場概要

詳細
住所〒046-0552 北海道余市郡⾚井川村明治56
TELTEL: 0135-34-7575
HPhttps://playpark.akaigawa-tomo.com/ja/
SNShttps://www.instagram.com/akaigawa_tomo_playpark/
https://www.facebook.com/akaigawatomoplaypark/
営業期間5月1日〜11月4日(2023年度)
利用時間チェックイン
11:30〜(予約時に時間を選択)
手ぶらパック
14:00〜
グランピング
15:00〜

チェックアウト
〜10:30
〜11:00(手ぶらパック・グランピング)
利用料金料金目安
大人2名+小学生2名+普通車1台/テント1張+タープ1張
4,700円
料金詳細はこちら
車横付け一部可能
支払い方法キャンプは予約時に事前決済(クレジットカード)

手ぶらパックやグランピングも楽しめるのキャンプ入門者にもおすすめのキャンプ場です

管理棟・売店

おしゃれな管理棟・売店も併設
  • チェックイン

管理棟の前には10台ほど止められる駐車場があります
私が訪れた2022年は30分区切りのチェックイン方法でした
11:30〜 10組,12:00〜 10組,12:30〜 10組・・・・
と続いていきよくあるチェックイン時間スタートに混み合わないための工夫をしております

他にも、予約した際に入力したものをキャンプ場がわで出力してくれているのでいちいち個人情報を改て書く必要がありません。
大変助かります。

個人情報の確認と車のナンバーを記入して支払いを行います。
2022年度はカード払いも可能でした。

サイトから管理棟までは距離があるのと、車で管理棟に戻ることはできず(一方通行のため)一度キャンプ場外へ出ないといけないので受付時に薪などは購入しといた方が良いかと思います

引用:公式ホームページ

キャンプサイト

  • フリーサイト

訪れたのは6月
写真のように白樺の木々に囲まれ緑いっぱいでとても綺麗なキャンプ場でした
自分で言うのもアレですが、緑に白いテントがとても映えるなと感じました

基本フリーサイトですが道沿いに車を止めれるので道沿いにサイトを作ればセミオートサイトのような形になります
写真の後ろの赤い建物がトイレになります
子供がまだ小さいのでトイレ近くに設営致しました
トイレがこちらと管理棟のみになるのでトイレ近くに設営すると人がたくさん通るので気になる方は遠くをおすすめします

中の方に進むと木々に囲われていない箇所もありました
こちらですと太陽を浴びれて気持ちいかもしれません
星も綺麗に見えるかもしれません

木々に囲われていないひらけたサイトもあります
  • グランピング(住箱)

SNOW PEAKの住箱が3棟ありました
ウッドデッキも併設されそちらにはSNOW PEAKのテーブルや椅子なども完備されていてとてもおしゃれでした

引用:公式ホームページ

引用:公式ホームページ

ここまで完備されているならグランピングもいいな思いました
冬も営業していただけたらこちらの住箱に泊まりたいと思いました

場内設備

  • トイレ

引用:公式ホームページ

トイレは場内に一箇所と管理棟
私は12時チェックインで宿泊しましたが滞在中に役3回ほど掃除をしているのを確認しました
ここまでトイレ掃除をしているのは白老町のブウベツの森キャンプ場をこちらのキャンプ場くらいでは無いでしょうか
特に子供がどうしても汚いトイレだと嫌がってしまうのでここまで掃除が行き渡っていると感動ものでした
キャンプのトイレが綺麗でも掃除が行き届いていないと台無しなので

  • 炊事場

引用:公式ホームページ

炊事場は古いですがこちらもきちんと掃除されていて不便を感じませんでした
お湯は出ません

遊び場

  • 広いキャンプ場

キャンプ場自体が広く、2022年はコロナ禍の為か入場制限されていたのでしょうか?
そのためサイト間の距離がしっかり保てますし、空いているスペースもあるので子供たちが走り回ったりボール遊びしたりと有意義に過ごすことができました

  • 虫取り

木々に囲われている森のような感じなので割と虫はいるかと思います
私は探しませんでしたがカブトムシを探している子供たちがいたりしたので虫好きのお子さんは良いかもしれません

白樺の木々に囲われたキャンプサイト
  • 白井川

赤井川村ですがキャンプ場の奥に白井川という川が流れています
夏の暑い時期であれば川遊びも楽しめると思います

引用:公式ホームページ

周辺おすすめスポット

  • 道の駅「あかいがわ」
引用:公式ホームページ
詳細
住所046-0541 北海道余市郡赤井川村字都190-16
TEL 0135-34-6699
営業時間8:30~18:00(5~10月)、9:00~17:00(11~4月)
ホームページhttps://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19821
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3143/

赤井川といえば道の駅
こちらの道の駅のソフトクリームは絶品でした
キャンンプ場からもかなり近いのでチェックイン前か後にでも是非寄ってみてください

  • 鶴岡精肉店(京極町)
引用:公式Facebookより

小樽経由でキャンプ場に来る方は寄れないのですが、道中によることが出来る京極町の精肉店「鶴岡精肉店」
大正3年より続く老舗です
知人に教えられ寄ることに
必ず置いているかわからないのですが「塩サガリ」がめちゃくちゃ美味しかったです

鶴岡精肉店の塩サガリ
詳細
住所〒044-0101 北海道虻田郡京極町京極512
TEL0136422548
営業時間月〜土: 9:00  – 18:00
日:定休日
ホームページhttp://tsuruniku.xsrv.jp/home/

総括

最後までお読みいただきありがとうございました
AKAIGAWA TOMO PLAY PARK キャンプフィールドは札幌からも近くアクセスも非常に良いです
北海道らしい白樺の木々に囲われ四季折々の景色を楽しめるキャンプ場です
私は6月に伺い新緑の季節でしたが秋の紅葉の時期もまた綺麗な色のキャンプ場になり素敵な写真も撮れるのかと思います
残念ながら冬の営業はしておりませんがキャンプブームの昨今、今後に期待ですね
私は冬のAKAIGAWA TOMO PLAY PARK キャンプフィールドも観てみたいと考えております

トイレも綺麗に掃除が行き届いておりますのでキャンプ場のトイレ嫌だなぁと感じる方も大丈夫です(滞在中約、3回ほどトイレ清掃を行なっていましたので)

一つ気になったところは虫です
こんなに木々が生い茂っているキャンプ場なので虫がいるのは当たり前です
滞在中にかなり大きなスズメバチが出現したにとてもビビりました
幸いにもすぐに居なくなってくれたので被害はありませんでした
その1匹が一回だけだったのでたまたまだと思いますが

完璧に区画分けされた綺麗なキャンプ場もファミリーキャンパーは好きですが北海道らしは十二分に感じられるこちらのAKAIGAWA TOMO PLAY PARK キャンプフィールドにぜひ足を運んでください

コメント

タイトルとURLをコピーしました