★2023年4月13日更新★
↓2023年のキャンプレポートはこちら↓
今回は北海道白老郡白老町にあるブウベツの森キャンプ場の紹介を致します


良かった点・気になった点
【良かった点】
・薪無料
・ほぼ林間サイトで日差しを遮ってくれる
・トイレがいつもきれい
・地面が火山礫で全面おおわれているので雨の日も水はけ抜群
・安い
・フリーサイト、カーサイト、東屋サイト、星空サイトと沢山サイトがある
・通年営業
・森の中になるので夜も静か
・予約が取りやすい
・北海道の雪解け時期の3月中旬から4月下旬までのあのドロドロな感じが水はけの良いサイト+火山 礫のおかげで全くなく快適
【気になって点】
・無料の薪は二次燃焼焚き火台じゃないとうまく燃えないかも
・火山礫が結構テントの中に侵入してくる
・熊対策をしているが近隣に結構熊がでて怖い
キャンプ場概要
詳細 | |
---|---|
住所 | 〒059-0921 北海道白老郡白老町石山110−2 |
TEL | 080-4044-3388 |
HP | 公式HP 予約サイト https://reserva.be/bubetsu |
営業期間 | 通年 |
利用時間 | チェックイン 13:00〜 アーリーチェックイン 11:00~ チェックアウト 〜10:00 ※フリーサイトのみレイトチェックアウト有(〜13:00と13:00〜17:00) |
利用料金 | 料金目安 大人2人+小学生2人/オートサイト 3,960円 料金詳細はこちら (※2023年6月以降は中学生以上の入場料が110円アップの660円) |
車横付け | カーサイト、カーサイトBIGのみ |
管理棟・売店
- チェックイン
管理棟の外で順番に用紙に記入して順番に並び受付という流れでした
予約時に名前などの個人情報を記入しているのでチェックインの時は込み合うのでできればそちらを出力して確認するという方式にしてほしい(雨の日に屋根のない外で記入し待つという)
売店は薪が売っているくらいです
必要なものはチェックイン前の購入してきましょう
キャンプサイト

ブウベツの森キャンプ場の特徴である火山礫の地面のおかげで雨の日も泥跳ねの心配がないので大変たすかります
雨の日のキャンプはブウベツ?と言っても過言ではありません
それほど快適です
場内は上記のマップのようになります
フリーサイト30区画、星空サイト(フリー)が5区画(専用駐車場付き)、カーサイト13区画+マロンサイトカーサイト27区画で全40区画、ペットサイト(オート)が3区画+マロンペット3区画の全6区画でBIGサイトが2区画の東屋付オートサイトが1区画です
オープン時は上記の左側にあるマロンサイトと星空サイト東屋付オートサイトがなく小規模なキャンプ場でした
2022年に増設しかなり大規模なキャンプ場に生まれ変わりました
- フリーサイト

フリーサイトは受付からすぐのところ
手前にサイトを設営すれば割とトイレ炊事場が近いです
奥川の方がプライベート感は出ますがそこそこトイレが遠くなるのでファミリーキャンパーさんはつらいかも
車は搬入時のみサイトの周りに横付けできる形です
- カーサイト・ペットサイト

写真はペットサイト
間違って予約時にワンちゃんがいないのにペットサイトで予約しておりました
2021年だったのでまだマロンサイト側のトイレがなく奥側のサイトになるのですこし不便でした
車1台とリビングシェル+ワンポールテントを張っても少し余裕のあるサイトです


手前のカーサイトの写真です
こちらですとトイレ、炊事場が近いのでファミリーキャンパーさんにお勧めです
冬のソロキャンプ時によく使用しております
フリーサイトでもいいのですがカーサイトの安心が好きです
2枚目がクロンダイクグランデになるので19.6のアズガルドでもこんな感じかと思います
テントを張っていっぱいいっぱいになります
車は道を挟んで向かい側に止められます
- BIGオートサイト

車2台と大型ツールームテントを2台張ることできるくらい大きなカーサイトのになります
2グループで快適にキャンプができました
小さいテント3個に大型ヘキサで3グループも可能かと思います
大人は10名まで利用可能です
- 星空サイト

私の様に写真撮る方お勧めです
こちらの星空サイトのみ木々に覆われていない開けたサイトになります
なので日中の日差しは覚悟していてください(そもそも白老町はかなり涼しいの大丈夫かと)
全体的に広めな区画に5サイトのみになるので広々とキャンプできます
初参戦で見後に晴れ渡ってくれていたので星空撮影に成功いたしました
希望を言うと大人気キャンプ場「星に手の届く丘キャンプ場」の様に夜はキャンプ場内の街灯をすべて切ってくれれば尚うれしかったです
せめて星空サイトの近くの炊事場、トイレの電気を21時以降は人感センサーにするなど対策をしていただけると嬉しいです(明かりがあると星が撮影しずらいため)



- 東屋付オートサイト
初心者キャンパーさん向けでしょうか?
なかなか珍しい東屋付オートサイト
星空サイトの向かいにあります
電灯もついている
この電灯が明るくて星空撮影時になかなかの・・・
グループキャンプ向けです

↓2023年のキャンプレポートはこちら↓
場内設備
- トイレ

トイレは場内に2ヶ所あります
入り口側は女性専用と男女兼用用
マロンサイト側は男性専用(小便器あり)と男女兼用
ブウベツのトイレいつ行っても綺麗です 理由としてかなりの回数トイレ掃除を行なっています 毎回言った時に確認済みですが「夜10時」にもトイレ清掃が入っております あまりの凄さにありがとうございますと声をかけてしまいましたw 元々新しいトイレで尚且つ土禁そしたきっちりとしたトイレ清掃 キャンプ場のトイレが苦手な方はまずはブウベツでキャンプデビューしましょう
- 炊事場

炊事場です
屋根付きなので雨の日も安心して使用できます
- 無料薪置き場

場内に2箇所薪置き場があります
写真のような薪で薪というより枝になります
こちらのキャンプ場を経営している会社が林業を営んでいるのでその時に出た?端材?的なものなのでしょうか
それでも葉っぱや小さい枝を細かく処理するという手間はかかっているでしょう
それを無料で使用できるのは焚き火キャンパーはありがたいです
無料の薪は通常販売されている薪ほど燃えづらいので上手に燃やせるスキルが必要かもしれません あとは2次燃焼系の焚き火台でした上手に燃えてくれます 私もスノーピークの焚き火台だけではうまく燃やせず導入した2次燃焼のフローガLをつけると上手く燃え無料薪を楽しめました

- ピザ窯

有料ですがピザ窯を使用することができます
事前予約制です
遊び場
- 虫取り
木々に囲われている森のような感じなので割と虫はいるかと思います 私は探しませんでしたがカブトムシを探している子供たちがいたりしたので虫好きのお子さんは良いかもしれません
- 各キャンプサイト
各サイトが割と広めなのでサイト内で遊べると思います
特に星空サイトはかなり広々でしたので小さいお子さんであれば多少走り回れます(サイトを出ると車道がるので気をつけましょう)
- 場内散策
きっちり整備されたキャンプ場ついうより、自然を残しつつ綺麗にしたキャンプ場なので道の至る所に自然が残っています
虫を見つけたり小枝を拾ったり松ぼっくりを見つけたりなめくじを見つけたりと四季折々のキャンプらしい自然学習ができるキャンプ場となっております
- 野菜収穫
私は行なっていませんがたまに野菜収穫イベント行なっていました
確かに星空サイト付近に畑?らしきものがあったので時期になれば野菜収穫体験もできるかもしれません
周辺おすすめスポット
- マザーズプラス

詳細 | |
---|---|
住所 | 白老郡白老町字社台289番地1 |
TEL | 0144-82-6786 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
休館日 | 不定休 |
白老町の人気です
養鶏場が母体のお店になっていて、卵が有名です
卵が販売されていたり、私が毎回キャンプの帰りに食べるソフトクリームや子供に人気のプリン、シュークリムなどデザートはかなり豊富です
卵を購入するのであれば卵かけご飯専用の醤油「たまごかけごはんのたれ」を是非とも一緒に購入しましょう!絶品です!
あとは唐揚げや半身揚げ、サンドイッチなども販売されていたのでキャンプの帰りのランチとしていつも購入しております
こちらも美味しいのでぜひお試しください
- スーパーくまがい

詳細 | |
---|---|
住所 | 〒059-0906 北海道白老郡白老町本町1丁目9−41 |
TEL | 0144823939 |
営業時間 | 9時~20時00分 |
休館日 | 不定休 |
白老町にある地元スーパーになります
海鮮の品揃えが豊富で美味しそうなお刺身などが常に販売されております
私はキャンプ前によくより「お寿司」を購入してお昼ご飯としております
ソロキャンプの時は奮発して「特上寿司」にしております
いくらがうまいんです

他にも食堂があり海鮮丼やラーメンなど提供しております
本当はここで食べていこうと考えておるのですがいつも行列で諦めてしまいます
地元民の憩いの場なのかもしれません
何より海鮮丼激安なので一度お試しください
総括
最後までお読みいただきありがとうございました
特に薪無料は焚き火大好きキャンパーさんたちはとても嬉しい限りではないでしょうか
ただし燃えづらいという難点がありますので2次燃焼の焚き火台がない方は販売されておる通常の薪と一緒に使い焚き火すればうまく燃やすことができると思います
火山礫の地面になっているので雨の日でキャンプやめようと思った方一度こちらのブウベツの森キャンプ場に来てみてください
テントに泥などつきませんから後片付けが本当に楽ちんで雨キャンプが好きになりますよ
いつもこの日キャンプ行きたいなぁと思ってブウベツを予約すると基本予約できますのでギリギリに場所がないなぁっと思ったらブウベツを調べてみてください
最近、キャンプ場付近で熊が出ておりますのでちょっと怖かったです
しかししっかり対策もしてくれております
深夜キャンプ場の付近にラジオかけ続けておりますので少し安心です
何より北海道で数少ない通年営業のキャンプ場です
特に冬場は予約取りやすいですし薪燃やし放題なので焚き火を永遠と暖房がわりにできますよ(ソロキャンプにいいですね)
近くの苫小牧は冬はかなり寒いですが白老町はそこまで気温が下がらないのでお勧めできます
そして自然豊かなキャンプ場なので四季折々の姿を見せてくれます
ですので春夏秋冬にブウベツの森キャンプ場へ行き四季の移り変わりを子供達に感じさせてあげましょう
↓2023年のキャンプレポートはこちら↓
コメント