さぁさぁ今年も行ってまいりました!中富良野町にある星に手の届く丘キャンプ場
今年も星空チャレンジと美味しいジンギスカンを喰らいに行ってきました
2022年のレポートと細かいキャンプ場紹介はこちら
昨年同様、予約開始時から電話をかけまくり!
正直かからないと思っていたので昨年よりゆるーくリダイヤルしていたら2日目にはつながり予約完了!
昨年は6月頭に行ったのですが結構寒かったので今年は夏に行ってついでにラベンダーも見てこようと7月を目安に!
案の定7月の連休は初日に埋まっておりましたので7月末の予約で!

朝早く出て(普段の仕事へ行く時間より早く出発)
午前中に富良野に到着しファーム富田にラベンダーを見に行きました
しかし7月末ですとラベンダーの時期は終了しており一面ラベンダーは拝めませんでした
その代わりいろんな花々を見ることはできましたので面白かったです
今回平日の富良野でしたがものすごい観光客で混雑しておりました
油断しておりましたがやはり夏の富良野はものすごい観光客で賑わっているのですね〜
コロナも落ち着きインバウンドも戻ってきておりますね
それも踏まえ2日目のお昼も富良野もしくは美瑛にてお昼を食べようと思いましたが尋常なくコミそうなので子連れでもあるのでご飯は全てキャンプ場でに切り替えました
13時チェックインで少々早く到着してチェックイン!
アーリチェックインもできたんですね・・・詳細は分かりませんが来年はそうしよう!
今回も丘サイトでした!(昨年のとなり)

ランステLを張っても焚き火スペー図もしっかり確保!
この日は富良野でさえ最高34℃もあってしかも風もなく設営でめちゃくちゃ汗まみれに・・・

設営後みんなで水分補給の乾杯とおやつを少々いただき早々にお風呂へ向かいました
昨年はハイランド富良野の家族風呂でしたが子供も大きくなりそれぞれで入れるので近くのふらのラテールにしました
昨年のお話はこちら
ふらのラテールはキャンプ場から15分くらいなのであっという間
日帰り入浴
〈料 金〉バスタオル・タオル付
大 人(13歳以上)980円
子ども(4歳~12歳)500円
3歳以下 無料
〈営業時間〉AM10:00~PM10:00(受付終了PM9:00)
なんといってもバスタオル付きなのがキャンパーにとっては嬉しいですよね
特に連泊ですと使い終わったタオルがどうしても夏場ですと乾き切らないのでそれを2日使うのは正直しんどい・・・
しかも夜も遅くまで営業しているので食後に行くのもいいですよね〜
今回は食事中にビールをいただきたかったので早々に行きました〜
温泉はとても綺麗でよかったのですがシャワーの温度が調整できず基本、熱めだったのが残念でした・・・
今回の食事も星丘のレストランにて食事なので17時スタートです!


昨年、このキャンンプ場から始めた禁酒キャンプ!今回だけは解禁です!
昨年からの禁酒生活で普段は全くお酒を飲みたいと思わなくなりました!お付き合いや親族での集まりなどの特別な時だけお酒をいただくようにしました!
禁酒のおかげでキャンプでの荷物も減るし、節約にもなるし何より体重が軽くなり、子供たちと割と一緒にお菓子なども食べておりますが太らなくなりましたよ〜
今回は禁酒キャンプを1年以上達成した記念としておビールをw
そしていつ食べてもここのジンギスカンは美味い!
最近我が家でも冷凍の味つきジンギスカンを鉄のジンギスカン鍋でよく行っていて美味いうまいと食べておりましたがこちたのお肉は次元が違います!
ご飯を大盛りと中盛りの2杯も食べちゃいました!
それだもんいつきてもレストランは大盛況ですよね〜〜〜
今年のお正月はお取り寄せでいただこうかなぁ
ご飯を終えたらさぁ焚き火タイムです
持ってきた白樺の薪とキャンプ場で買った薪でたくさんありますので
キャンプ場の薪は500円/籠(10本くらい?)
※平日は子供達による薪入りませんか〜はありませんのでセンターハウスで購入します

直火は最高に気持ちいですねー
キャンプ場で購入した薪は少々火付きが悪かったですね
他のサイトの方々は苦戦しておりました
私は持参した白樺の薪があったので大丈夫でした!
直火だとかなり低い位置での熱源なので夏場もそこまで熱くならずできていいですよね!
上の写真はiPhoneで撮影したのですがなかなか綺麗に取れますよね本当にスマホカメラの進化すごい
そして天気予報ですとシバラーク曇りなので星空はそこまで期待せずに過ごしておりました
あ10時くらいに少し雲が晴れいい感じに・・・・

満月の3日くらい前で月もAM2時くらいまで沈まない感じでしたのでやはり空も明るめなのでそこそこな星空
それでも流れ星などが見えるという流石のキャンプ場ですよね〜
長時間の運転と久々のビールで疲れていたのでそのまま就寝
AM2時に目覚ましをかけて・・・
そして久々のおビールでもあったので1時過ぎにおトイレタイム
見上げた空は・・・・




見上げた瞬間大袈裟ですが「宇宙」でした
予想以上に空が暗かったので撮影は最初手間取りましたがうまく撮ることができました
ここまで凄いと流れ星なんて見えすぎて普通ですw
人生で一番の星空でした
夜中でしたが流石に興奮して妻にも「ほしすごいよっ」と声をかけましたが「グォ〜」しか蹴ってこなかったので疲れただろうし一人で楽しみましたw
子供達に朝写真を見せて興奮してくれていたのでもう少し興味が出てき他時には起こしてあげたいですね
7月なので全く寒くもないので1時間近く星空を眺めながら撮影を楽しみましたよ
※日中は30℃くらいですが夜は20℃くらいと涼しくなります。寝やすくていいのですが寒暖差に注意ですね
いつもですと4時起きですが昨晩の疲れで5時半に子供と一緒に起床

朝から快晴です
朝ごはんはたまごが不要なパンケーキの元を使って朝食づくり


これまじおすすめですよ普通に美味いし卵ないのにふっくらですし

なんとお皿を忘れるという失態
めちゃくちゃ映えませんでしたw
お昼もキャンプ場で済ます予定なのでキャンプ場でまったり



うさぎと遊んだり羊を観察したりと普段できない遊びに子供達も大興奮
昨年はうさぎにすら触ることができませんでしたが今年はウサギの頭をなでなでと
うんうん成長しましたね
ウサギや羊に餌をやろうともしましたがびびってうまく行きませんでした(来年の課題ができたね)
今回は意外とみなさん連泊せずにチェックアウト



空いているキャンプ場で遊ぶのって連泊の特権ですよねぇしかもこんな人気のキャンプ場で
チェックアウトの時間からチェックインの時間のゴールデンタイムです
そしてお昼もキャンプ場で冷凍チャーハンで済ませ子供達リクエストのソフトクリームを食べに少しお出かけです


このチャーハンも炒めるでけでまじうまい子供たちがばくばく食べます
フラのマルシェで、お土産、ソフトクリーム、翌朝の朝食のパンを購入して一カ所で用事を済ませます!
この日も暑かった!

32.8度もありました・・・
帰りにまたラテール富良野で温泉をと思ったのですが、富良野マルシェまできたのでふと家族風呂のあるハイランド富良野に電話
無事予約も取れ家族風呂へ(周りの人に気を遣わなくて済むので子連れですと楽です)
ハイランド富良野の情報はこちら
そしてまったりとまたキャンプ場へ
夕食はまたジンギスカンですw
今回はテイクアウト方式にしてサイトにていただきました
締めにうどんをたべ大満足でした
星丘のジンギスカンは脂っこくなくさっぱりしているのでいくらでも食べられちゃいます!(高級なのでそこまで買えませんが)
2日目は本当にまったり過ごせました
1日目に満足のいく星空も撮影できたので子供達と焚き火をして9時に早々就寝しました(この日は星空は拝めそうにもありませんでした)
そして2日間とも夜は20℃くらいでしたのでとっても寝やすかったです(家より過ごしやすい気温)
3日目は4時に起きて早々に朝ごはんをたべ撤収準備!
朝ごはんを大自然の静かな中で満喫してしまい出発は8時半になってしましましたがw
そして数時間かけて帰路につきました
子供達はプールをさせろとせがまれ疲労困憊でしたがプール遊び
子供の底なしの体力に驚かされました
今回は星空に、シンギスカン、そして富良野のお花ととても大満足のいく3日間でした!
やはり星丘に行くのであれば星空も見て欲しいので2日間以上は滞在してねばってみてください!
ジンギスカンも2日連続で食べても飽きませんし!
ただ富良野の夏は尋常じゃない暑さなので(本州の人であれば大したことないのかも)我が家は春か秋の少し寒時期の方がいいかもしれません
また来年も星空とジンギスカンを楽しむために行こうと思っております
コメント