★2023年4月13日更新★
8月に訪問した北海道ふくろうの湯リゾートについてご紹介いたします
YOU TUBE
サイト紹介のyou tube もアップしております
ぜひご覧くださいませ
キャンプ場概要
詳細 | |
---|---|
住所 | 〒061-0212 北海道石狩郡当別町字金沢157番8 |
TEL | TEL:050-5539-5724/FAX:011-206-8841 |
HP | https://www.agri-resort.com/ |
SNS | https://www.facebook.com/fukurounoyuresort/ https://www.instagram.com/fukurounoyu/ |
営業期間 | 4月21日〜12月上旬(2023年度) |
利用時間 | チェックイン 10:30〜 チェックアウト 〜10:00 |
利用料金 | 料金目安 大人2名+小学生2名テント1張+タープ1張 4,800円 貸切家族風呂 2,000円/h 料金詳細はこちら |
車横付け | オートサイト、キャンピンカーサイト |
支払い方法 | 現金、paypay(2022年に確認) 又は予約時にクレジットカード払い |
オートサイト15区画、キャンピングカーサイト3区画、フリーサイト17区画の、VIPテントサイト2区画、中島貸切サイトの小規模なキャンプ場です
管理棟・トイレ・温泉

- チェックイン
管理棟の前には10台ほど止められる駐車場があります
チェックインは管理棟内でももちろんできます
インターネット予約の際にクレジットカード払いにしておけば無人受付機でにチェックインが可能です
(その場でpaypay払いもしくは現金で【現金の場合は釣り銭が出ません】)
- トイレ
トイレはこちらの建物内にあります
こちらに女性専用1個、男性専用1個(小便器)、男女共用1個あります
温泉が2個ありまして使用者がいない時であれば温泉脱衣所内のトイレを使用してOKとのことです
合わせると計5個あります
私が宿泊した際は満場でしたがトイレで並ぶことはほぼありませんでした
- 温泉
予約の際に貸し切り風呂の予約も一緒にすることができます
ファミリーキャンパーの方は是非使用してみてください
珍しいモール温泉です
ぬるま湯でしたので小さなお子様も入ることができるかと思います
我が子は茶色のお湯のモール温泉に最初はビビっていましたが
お風呂は洗い場なども綺麗に清掃が行き届いておりとても気持ちよく入ることができました
小さなお子様のいるファミリーキャンパーさんだとキャンプ場のシャワーだと大変だったり近くの温泉なども大変だと思います
しかし貸し切り家族風呂であれば安心安全ゆっくり入ることができるのでおすすめです

管理棟の営業が9時〜15時までと比較的短いの売店で購入するものがある方や管理人さんに確認することがある方はお気をつけてください
キャンプサイト
- カーサイト

カーサイト3は2023年にはVIPテントサイト1に吸収されてなくなっておりました
カーサイト2つ分のVIPサイトものすごく広そう(10×20mもありますので単純にカーサイト2つ分くらい)
スノーピークのランステでも余裕で張れそう
訪れたのは8月
芝が夏の日差しにやられたようで基本砂地サイトになっております
雨キャンプでしたらフリーサイトの方が草なので良いかもしれません
私が宿泊したカーサイト3は見ての通り広めのサイトでした
ローベンスのクロンダイクグランデ(ノルディスクでいえばいえばアスガルド19,6と同じくらいのサイズ)とタープを貼れるくらいの広々サイトでした(11m×12m)
多少傾斜がある所もありますので貼る時に確認してください


ホームページでも基本各サイトは10m×10mありそうでなかなか広々しているサイトです
最近の大型幕も余裕で貼ることが可能です
- フリーサイト
フリーサイトは入り口側がメインで10貼り分くらいありました
草が生い茂っているサイトです
歩いてみたところ凹凸がそれなりにあるので良い場所を探して設営することをおすすめします
フリーサイトには遊具もあります
あと池周り奥側に3箇所ほどフリーサイトという形で設営することできます
駐車場からそれなりに遠いいのでソロキャンプの方におすすめのサイトなのかもしれません
カーサイトや入り口側のフリーサイトからは距離があるので静かにキャンプをしたい方におすすめです
池や草藪の近くになるので虫や蛙などが苦手な方はおすすめしません
- キャンピングカーサイト
カーサイトの1番と2番の間に2箇所と入り口の入ったところすぐに一箇所でした
共に砂利のサイトなので雨の日も他のサイトと違い土汚れの心配がありません
AC100V電源が使用できます
- 中島貸切サイト
池の真ん中、中島の貸切サイトになります
料金が3万円なのでちょっと高いですが何グループかで来ればそれなりの料金なのでしょうか
駐車場からはかなり距離があり道も整備された道ではないのでかなり上級者むけのサイトかと思います(イベント向き?)
ただ私が宿泊した日に宿泊されておる方がいましたが遠目で見てもかなり映えるサイトでした
SNOW PEAKのカタログのような雰囲気が出ていてそのような写真が撮りたい方は良いのかもしれません
ただ池真ん中なので虫や蛙などはそれなりの覚悟で挑むべきかと思います
各サイト動画で見やすく説明しておりますのでyou tubeをご確認くださいませ
場内設備
- 炊事場

炊事場は管理棟の手前に一箇所あります
水のみで6箇所水が出ます
洗剤やハンドソープが置かれているのはありがたいです
屋根がついてはおりますが基本外になるので雨の日や風の強い日は少し厳しいかもしれません
私が宿泊した日は満場でしたが炊事場が混み合っていることはありませんでした
私が宿泊した2022年8月は「蛾」が大量発生していたため夜になるとものすごい数の蛾が炊事場と管理棟の電灯付近に発生しておりました。 大きさもかなり大きめの蛾だったので苦手な人は気をつけましょう 朝炊事場に行くと蛾の棲家になっていてきつかったです
- 足湯
管理棟の裏手側には足湯が用意されておりました
思ったより広めにありました
ぬるま湯でしたのでお子様も入れます
- 五右衛門風呂
こちらも管理棟裏手がわに用意されておりました
90分3,500円
ドラム缶での五右衛門風呂なのでアクティビティとして楽しむのも面白いかもしれません
遊び場
- 遊具


フリーサイトの一角に木製のブランコと、スラックラインに吊るされたブランコ、吊り輪、はしごがありました
小さいさなお子様は嬉しいですね
私の子供たちも滞在中何度も遊びに行っておりました
- ゴムボートレンタル
ゴムボートのレンタルもやっております
私の滞在中はやっている方はいませんでした
救命ベストも貸していただけるそうなので安心してボート遊びが可能です
周辺おすすめスポット
- 北欧の風 道の駅 当別

詳細 | |
---|---|
住所 | 〒061-3773 北海道石狩郡当別町当別太774番地11 |
TEL | 0133-27-5260 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
ホームページ | https://tobest.co.jp/michinoeki/ |
2017年9月にできた道の駅
レストランやテイクアウトできるお店がたくさんありました
売店も豊富で当別のお肉屋さんのいとうジンギスカンのお肉も500g、1kgと販売されておりました
私も500gを購入しキャンプでジンギスカンを楽しみました
定番のソフトクリームもありチョコレート味はなんと「ロイズ」のチョコでした
野菜直売所も併設されておりキャンプ前によればこちらで買い出しが済むかもしれません
総括
最後までお読みいただきありがとうございました
北海道ふくろうの湯リゾートは札幌からも近くアクセスも非常に良いです
なんといってもキャンプ場に貸切家族風呂があることはファミリキャンパーからするとまさに天国です
下の子はまだ小さく、先日温泉に連れて行くとずっと泣き続けるという惨劇
これから慣れてくることだと思いますが周りの方に迷惑をかけたくないのでやはり貸切だと気持ちが楽になります
オートサイト基本開けているサイトなのでタープがないと夏場の直射日光は厳しいです
その分天気の良い日は満点の星空をご覧いただけます

池の近くのフリーサイトでは自然を満喫しながら静かなキャンプも楽しめて多様性のあるキャンプ場ではないでしょうか
1つ残念なこともありました
マナーの悪さが目立ちました
土日だったので満場で夜中の1時過ぎまで話し声叫び声が響き渡っていました
サイトが近いので気になることもありましたし遠くのフリーサイトからも話し声が響いてました
他のサイトでも書かれているように、道路を挟んで向かいのご自宅の方がキャンプ場反対の看板を多数掲げておられました
これだけうるさいと掲げる気持ちに納得してしまいます
原因としては管理人さんが夜不在だからではないでしょうか
注意する方、管理する方がいなければお酒が入って大自然の気持ちい中にいると騒いでしまう方もいらっしゃいます
そこはやはり管理人さんが注意をしてしっかりルールを守ってもらい皆さんが快適に過ごせるキャンプ場を作って行っていただきたいです
温泉の併設されているキャンプ場はとても少ないです
ましてや家族風呂があるキャンプ場は初めてでした
まだできたばかりのキャンプ場ですがどんどん進化して行っていただきたいです
コメント