★2023年4月13日更新★
北海道森町にある老舗のグリーンピア大沼へ行ってきましたので紹介いたします

キャンプ場概要
詳細 | |
---|---|
住所 | 〒049-2142 北海道茅部郡森町赤井川229 |
TEL | 0137452277 |
HP | http://www.gp-onuma.com/ |
SNS | Twitter |
営業期間 | 2023年4月23日~11月末 |
利用時間 | チェックイン 13:00〜18:00 チェックアウト 7:00〜11:00 |
利用料金 | 料金目安 大人2人+小学生2人/テント1張+タープ1張 4,400円(入浴料金込み) 料金詳細はこちら |
車横付け | 第一、第二サイトはオートサイト |
バンガロー類も多数あります
ホテルの敷地内のキャンプ場です
受付・売店

- チェックイン
チェックインは13時から
ホテルのチェックインは15時なので被ることがないのでスムーズに行きました
基本予約時に記載情報を出力してくれるので記入することはきた時の車のナンバーくらいです
説明を聞き、注意書きがあるマップの紙と、車のダッシュボードに置く駐車券と滞在時入り放題の温泉券をもらいました
サイトから受付売店まではどこのサイトでも距離がかなりあるので受付時に薪や必要なものは購入しといた方が良いかと思います
- 売店

ホテルの売店になります
函館近郊のお土産などが多少販売されております
氷が売り切れ?ていたのが残念でした
キャンプサイト

- 第2サイト

訪れたのは9月 写真のように周りは木々に囲われているサイトです
地面は芝生でほとんど平らに整地されております
写真で見えるようにコンクリート部分が一応駐車スペース?になっているようでした
5箇所ほど電源サイトも用意されておりそちらを利用する際は別途+550円で予約が必要です
我々が張った場所は開けているので夏場はタープ必須かと思います
トイレや炊事場も基本第2サイト付近にあるのでグリーンピア大沼のメインサイトではないでしょうか
グリーンピア大沼の施設の中では一番奥にあるのでホテルの温泉や遊園施設などは800mあるので徒歩ではちょっと厳しいですね
ですので皆さん夕食前後にお風呂に行くことになり車の出入りが結構多かったです
ですので小さなお子様は通路や道路じゃなくても車が通るので充分に注意して遊びましょう

私が宿泊した場所の通路を挟んで向かい側ですと割と木々に囲まれておりますのでより自然を満喫できるサイトではないでしょうか
人気エリアなのか私が到着した頃にはすでに貼られておりました

今回のキャンプは天気が良くない予報でしたので全く期待しておりませんでした
しかし最終日の夜一時的に星空が見れかなり澄んだ空で天の川も見ることができました
少し標高がある?のと周りが山々で照明などが少ないので星空観測するにはもってこいの場所なんですね
夏の終わりに天の川を撮影できてとても満足でした
- 第3サイト

奥に見えているのが第3サイト
元サッカーグラウンドなのでしょうか?
とても平でしたので設営には困ることはないでしょう
見ての通り遮るものが何もないので日差しは覚悟です
その代わり晴れていれば星空は満点だと思います
グリーンピア大沼のインスタなどにはこちらのサイトから花火大会を眺めながらキャンプをしている写真もありましたので花火大会を狙ってみるのもありかもしれません
車の乗り入れはできません
通路側に一段下がった感じで駐車スペースがあります
トイレや炊事場は第2サイト側にあるので少し遠いです
- 第1サイト

第1サイトはグリーンピア大沼の施設に入ってすぐの遊戯施設がある付近になります
天気が良ければ駒ヶ岳も見れるそうです
ホテルや遊戯施設にも一番近いキャンプサイトなのでグリーンピア大沼で遊ぶぞ!って方はこちらもおすすめです
見た感じですとこちらも日差しを遮る木々はないのでタープは必須かと思います
場内設備
- トイレ

トイレは第2サイト側に1箇所と第1サイト側に1箇所です
グリーンピア大沼の施設がだいぶ古い施設になるのでトイレの作りも割と古いです
ですがきちんとトイレ掃除されており不便なく使用することができました
今回滞在は2泊でしたが毎日しっかりとトイレ掃除されておりましたのでよかったです
男女ともに洋式便器が1つづしかないそうです(女子トイレは2022年9月時点で1つ洋式便器が故障中とのこと)
和式に慣れていない小さなお子様は不便かもしれません
トイレに入ってすぐのところにも流し台が8蛇口ほどあり炊事場として使用可能でした
- 炊事場

炊事場は古いですがこちらもきちんと掃除されていて不便を感じませんでした お湯は出ません
- ゴミ捨て場

ゴミは森町の指定ゴミ袋を売店で購入することができます
確か45リットルで110円でした
私は2泊で2組で来ていたので購入しました
キャンプ場の注意書きには「生ごみ・燃えるゴミ」のみと記載されておりそちらのゴミを指定ゴミ袋に入れてゴミ捨て場へということでした
しかしゴミ捨て場には「カン・びん・ペットボトル」「貝殻・アルミホイル・その他」のゴミステーションもあり捨てていいの?と思ってしまいます
炭捨て場は何箇所かにあるの遠くまで運ばなくて良いので危なくないですね
- 温泉

なんと滞在中は温泉に貼り放題です
確か〜21時くらいまでと翌朝も6:00〜9:00くらいで入浴可能です
連休中にお邪魔しましたが思ったほど混雑しておらずそして子供が多かったのでファミリーキャンパーも安心して入浴できました
サウナ、露天風呂もありました
貸しタオル、シャンプーなども常備しておりますので忘れても安心です
残念ながらファミリーキャンパーの味方の「家族風呂」はありません
遊び場
- グリーンピア大沼
なんといってもファミリーキャンパーがこちらに来たらグリーンピア大沼で遊ばない訳にはいきません
まずは野外遊戯施設




私は上記のものに遊ばせてもらいました
4歳になる子供ですがバギーカーやスポーツスライダーに一緒にのりとても楽しんでおりました
スポーツスライダーにハマったのか2回も乗りました
私的にはバギーカーがなかなか面白かったです
子供も一緒でしたので20キロくらいしか出せませんでしたがとても楽しめました
料金はそれなりにしますw
- 場内遊戯施設
まだ子供が小さいので利用しませんでしたが場内施設でプールやボウリング、カラオケに卓球までなんでもあります


ナイトプールも行っていました
プール好きなお子様でしたらもう寝るまでプールで遊んで温泉でぎゅっと体を癒して寝るっていうこともありでしょう
他にも場内には川遊びができる場所もありますし無料のアスレチックも結構ありま
もたもうなんでもありな施設です
子供たちにとってはキャンプもでき遊具でも遊べるまさに夢の場所ではないでしょうか
周辺おすすめスポット
- ラッキーピエロ森町赤井川店

詳細 | |
---|---|
住所 | 〒049-2142 北海道茅部郡森町赤井川125 |
TEL | 0137453323 |
営業時間 | 10時00分~23時00分 |
ホームページ | http://luckypierrot.jp/shop/akaigawa/ |
函館近郊に来たらこちらの大人気店に行かなきゃいけないでしょう
大人気すぎて案の定激混みで30分ほど並びました
10時ちょっと過ぎだったので大丈夫かと思いきや流石の大人気店でした
私はチャイニーズチキンバーガーとらきポテさらに子供が残したラッキーチーズバーガーをいただきました
かなり大きいので小さなお子様は半分で良いかも
- 元祖大沼だんご 沼の家

大沼に来たらこちらも行かなきゃ
きっと一度は食べたことのある串に刺さっていない団子です
みたらし団子+あんこもしくはみたらし団子+ごまのセットの販売です
残念ながら賞味期限が当日までなのでお土産に買って帰れないのですがとても美味しい団子です

詳細 | |
---|---|
住所 | 〒041-1354 北海道亀田郡七飯町大沼町145 |
TEL | 0138672104 |
営業時間 | 8時30分~18時00分 |
ホームページ | https://guruttoonuma.net/spot/numanoya/ |
総括
最後までお読みいただきありがとうございました
グリーンピア大沼は子供のいるファミリーキャンパーにとっては最高の場所ではないでしょうか
場内に温泉がるので子供が遊びまくって汗まみれになっても夜にきちんとお風呂に入ることができる
雨が降って子供が外で遊べず持て余していても室内遊戯施設で遊ぶこともできる
幼稚園児でも遊べる遊戯施設もたくさんあったのでまだ遊園地デビューしていない小さな子たちもたくさん遊具で遊べて大満足できる場所です
キャンプに行きすぎて子供が若干飽きているご家族にもオススメです
お父さんは焚き火でお子様はプールもしくは遊園地で
という楽しみ方もできるのでとってもオススメです
ここまで超高規格キャンプ場なので混んでいるのかと思い5月ぐらいから予約しましたが蓋を開けてみるとそんなに混んでいませんでした
ですのでキチキチになったり騒がしい方もいなかったのでとても快適なキャンプを過ごすことができました
逆になんでこんなに空いているんだろう?と思ってしましました
近くに道南で最強の人気キャンプ場「東大沼キャンプ場」があるからでしょうか?
価格も温泉入れると考えて1泊4,400円なら最近のNEWキャンプ場と比べても全く高くありませんし
連休だったので道南付近のキャンパーさんは北上してキャンプするのでしょうか?
私もホームからは少し距離があるのでできれば連泊希望ですね
是非また来年もとリピート確定なキャンプ場でした
コメント