★随時更新中です★
今回は2022年11月現在で冬の北海道で通年営業していて尚且つ、電源付きのサイトのあるキャンプ場をご紹介したいと思います
私のようなファミリーキャンパーですと小さいな子供もいますので少しでも冬キャンプの難易度を下げる為には電源付きサイトは必須でございます
電源があればホットカーペットも使用できますし、寒い環境でバッテリーの持ちの悪くなるスマホの充電もできますし睡眠時には怖い石油ストーブではなくIHヒーターを睡眠時に導入したりと様々な対策が取れますので冬キャンプ初心者さんは是非ともご紹介するキャンプ場で冬キャンプデビューしましょう!


千歳市 翼の杜オートキャンプ場


新千歳空港から約6分の場所にあります
キャンプ場というよりはRVパークメインのキャンプ場でしょうか
シャワーも24時間使用でき安心です
電源も20Aで安心です
恵庭市 メイプルキャンプ場


札幌から約50分程の距離にあるキャンプ場
よくYouTuberの方々の動画で拝見しておりました
フリーサイトは予約不要ですが電源サイト、キャンピングカーサイトは1ヶ月前から電話予約可能とのこと
センターハウスがとにかくおしゃれですよね
北広島市 北広島かえるキャンプ場


札幌市内から40分ほどの場所にあるキャンプ場
比較的小さめの新しいキャンプ場です
今夏は行きそびれてしまったので冬に行ってみようかなぁ
冬場の料金は夏場より安くなり、大人2人+子供2人のオートサイトA(電源付き)で6,900円
シャワーも使え、管理人さんも24時間在中で安心安全な冬キャンプを行えそうですね

白老町 白老キャンプフィールドASOBUBA


胆振の白老町にあるASOBUBA
こちらの「BIGオートサイト」「B-2」「B-5」のみAC電源付き
B-2=18.3m×12.5m
B-5=22m×14.5m
かなり大きいので冬の定番の5M級のベルテントでもピンバリできそう(駐車スペース込みの広さ)
但し冬場のシーズンはasobubaの魅力である日本一綺麗なトイレは凍結防止のため使用できずセンターハウス付近に簡易トイレが一つできる模様です
小さな子供がいるファミリーキャンパーにはきついかもしれません


苫小牧市 オートリゾート苫小牧Arten



知る人ぞ知る北海道の安心安全なオートキャンプ場苫小牧アルテン
冬場の期間(11月〜3月)は半額で宿泊できるので大体3,000円くらいで電源サイトの使用が可能です
近くには温泉もあるので寝る前に入浴してあったまって就寝できますね
今年の4月にも伺ったのですがまだ雪も残り炊事場やトイレもセンターハウスしか使えず冬料金の半額で宿泊することができました

安平町 ファミリーパーク追分キャンプ場


こちらも昔から冬キャンプ営業を行なっている老舗キャンプ場
大人2人+子供2人(小学生以下)+電源(冬場千円)=2,600円で宿泊できます
なんとも格安なのでしょうか
ただし電源は予約できないようなので11:00のチェックインかアーリチェックイン(+500円で9:00から入場可能)で早めに行って確保するほうが良いでしょう
通路は除雪していてくれているようなので軽めのスコップでサイトを雪かきできれば大丈夫そうです
当別町 北海道ふくろう乃湯リゾート
※2022年は12月11日(土)までの宿泊の営業ということでしたので通年営業ではありませんでした


我が家が8月に訪れた当別町のキャンプ場
冬季も営業している模様
キャンピングカーサイトであればAC100Vの使用ができます
家族風呂のあるキャンプ場なので寝る前にモール温泉でしっかり温まって寝るには良いですね

※2022年は12月11日(土)までの宿泊の営業ということでしたので通年営業ではありませんでした
深川市 まあぶオートキャンプ場
フリーサイト以外のカーサイト全53区画に電源が付いておりますので冬キャンプも安心です
かなり大きめのキャンプ場です
徒歩8分で温泉もあるのでさらに安心安全に冬キャンプを行えそうですね
深川市は旭川市の隣町なのでとっても寒いイメージがあるのでどうなんでしょう11月からWIFIもつながった様子
士別市 焚き火キャンプ場士別ぺコラ


今年ずっと気になっていたキャンプ場
道北なので中々行けず冬になってしまった
素敵な写真でおしゃれなHPで是非行きたいキャンプ場
何やらタイニーハウス?ロッジ的な?宿泊施設もあるようなのでそちらにしてリビングシェルなどのセルタータイプのタープを持って冬キャンプに行ってみようかなぁ
カフェも併設ですし何やた美味しそうな料理も注文できそうなので楽をしたいファミリーキャンパーに良いかもしれませんね

帯広市 スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド

十勝にあるスノーピークのキャンプ場
十勝もかなり寒いのですが今年の1月に住箱に宿泊した日は日中プラス気温でしたので意外と運が良ければそこまで寒くないかもしれません
住箱ではベットにホットカーペットがありとってもぬくぬくだったようです
私は1人床に寝袋で就寝でした
Bサイト13区画とトレーラーサイト2区画に電源があるので安心です
昨年宿泊したときも5組ほど冬キャンプを楽しんでおられました(子供もいっぱいいました)

清水町 ワッカの森キャンプ場


2022年9月にオープンした、グランピング&キャンプ場
情報が少ないですが冬場も営業してる模様
写真のグランピングテントは寒冷地仕様のものらしいので冬でもあったかいらしい
食事付きで泊まれるのでキャンプ初心者さんで冬も楽しみたい方にお勧め

若干サイトが斜めって見えるのは写真のせいだろうか・・・

新得町 レイク・インキャンプ場


温泉宿が経営しているキャンプ場
温泉も近くにあり電源サイトも12区画で1200wまで使用できます
小さめではありますが向かいにくったり湖があり景色も良さそうです
まとめ
いかがでしたでしょうか
冬に営業していて尚且つ電源付きのサイトですが探してみると意外と少なかったです
今回調べたところ全10箇所
もしかするとまだあるかもしれないので見つけ次第またアップしたいと思います
電源付きのサイトであればファミリーキャンパーでも冬キャンプ入門できると思いますのでぜひ冬キャンプデビューしましょう
コメント